早く云つてよ
鎌倉幕府がはじまつたのは1192年。
学校ではさう教はつた。
研究が進み、どうやら1185年といつた方が正しい、といふ話が出てきたのはいつごろだつたらう。
スリランカの首都はコロンボ。
こどものころ我が家にあつた地球儀ではさうなつてゐた。
いつのまにかスリジャヤワルダナプラコッテに変はつてゐた。
いまはどうなのか、よくわからない。
斯様に、学校で学んだことやこどものころ覚えたことは変はる。
研究の結果いままでの知識が間違つてゐたことがわかつたり、新たな発見によつて書き換へられたり、単に事実が変はつたり(首都移転とか地名変更とか)。
それについて、「あれこれ変へないでほしい」と云つてゐるのを聞いたことがあるが、まあ、それはムリな話だ。
だつて変はつちやつたんだもん。
学校で習ふことは、ここまでの発見・研究の成果でしかない。
学校で教はることはその時点では正しいかもしれないが、未来永劫正しいとはかぎらない。
そんなことは学校では教はらなかつたけれど、なんとなくわかつてゐたやうに思ふ。
ゆゑに「いい国作らう鎌倉幕府」が使へなくなつても、「世の中つてさういふもんだよな」と思つた。
しかし、最近さう思へないことがある。
いはゆるポリティカル・コレクトネス(以下PC)に関はることとかね。
いつのまにさうなつたの、と思ふ。
このまへちらつと見かけたPC関連の本が1997年出版と書いてあつたから、そのころにはもう取りざたされてゐたのだらう。
知らなかつた。
どうして教へてくれないんだよ。
いきなり聞いても受け入れられないぢやんよ。
また、TwitterのTime Lineで見かけることに、「自分の気分次第で相手にあたつてはいけない」といふことや「相手の容姿・身体的特徴に言及してはならない」などといふやうなことがある。
正論だ。
正しい。
でもさー、それ、いままでみんなやつてきたことぢやん。
「みんな」は主語が大きすぎるだらうか。
でも「自分の気分次第で相手にあた」り散らす親の元で育ち、就職してからもそんな上司ばかりで現在もさうとなると、「自分の気分次第で相手にあたつてはいけない」といふのは正しいかもしれないけど、万人に受け入れられてゐるわけぢやないし、常識ぢやないよね、と思ふ。
ぼんやり眺めてゐると、じわじわとだんだんさうなつてきてゐたのだらうとは思ふ。
でもなー、だつたらもつと早く教へてほしかつたよ。
なんでいまごろ、それももう「こういふことに決まつてゐるから」みたやうに押しつけられなければならないんだらう。
いいことなんだからさ、もつと早くに云つてよ。
と、学校で教はつたことがあれもこれも変はつてしまつて「あれこれ変へないでほしい」と云つた人も思つたのかもしれない。
Comments