My Photo
October 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 技術が自分か | Main | マクラの話と残念な客 »

Wednesday, 22 May 2019

クリシェを遣はう

クリシェは遣はないやうにしませう。
世の人はさう云ふ。

クリシェには「常套句」といふ訳語が当てられてゐる。
意味としては「遣ひ古された表現」「手垢にまみれた表現」といつたところか。
音楽でもクリシェといふことばを似たやうな意味で遣ふ。

しかし、ここでぱつとクリシェの例が出てこない。
「遣ふな」と云はれてゐるからだ。
「遣ふな」と云はれて正直にしたがつてゐるとかうなる。
遣はないんだから忘れてしまふ。
そして、そんなことばがあつたこと自体も忘れられてしまふ。

もしかすると、風俗研究などで流行したものをいろいろとあさつてゐれば出てくるのかもしれない。
正式な文書などには決して出てこないし、記録としても残らない。
あつたはずなのに。
「常套句」などと云はれるくらゐだから、一時的にせよ大変に広く遣はれてゐた表現のはずなのに。

誰の書いたものだつたかは失念したが翻訳家の書いた本に、とある先輩翻訳家の話があつた。
その先輩は、本を訳すときに必ず一カ所、もう遣はれなくなつた古い表現を入れる、といふのだ。
著者はそれは翻訳家の姿勢としてまちがつてゐる、といふ。
そのとほりだと思ふ。
その遣はれなくなつた古い表現が訳語としてぴたりとはまるのだつたらかまはない。
だが、忘れられていくことばをとどめやうとして翻訳に遣ふのは間違つてゐる。
そんなやうな主張だつたと記憶してゐる。

翻訳家に限らず、小説家はともかく(時代や登場人物を描くのに必要なこともあるだらうから)、文章を書くことを生業としてゐる人はクリシェを避けるだらう。

だつたら、自分のやうな、単に好きで書いてゐるだけの人間は、むしろ積極的にクリシェを遣つてもいいのぢやあるまいか。
だつて、さういふ表現があるんだしさ。
しかも、常套句になるくらゐみんなが遣ひたがつた表現なわけでせう。
手垢にまみれた表現だからといふので遣はなくなるのは、なんとも惜しい。

さう云ひつつも、いまここで「クリシェとはこんな感じ」といふ例がすらりと出てこないといふ状態ではあるのだが。

« 技術が自分か | Main | マクラの話と残念な客 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 技術が自分か | Main | マクラの話と残念な客 »