My Photo
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 飯田市川本喜八郎人形美術館 紳々竜々と荊州の人々 | Main | 10月の読書メーター »

Thursday, 01 November 2018

飯田市川本喜八郎人形美術館 玄徳の周辺 2018後半

10月26、27日と飯田市川本喜八郎人形美術館に行つてきた。
今回は「玄徳の周辺」のケースについて書く。

「玄徳の周辺」のケースは、展示室の入口のつきあたりにある。
玄徳一行は、その次にある展示室のメインケースがほぼ定位置のやうになつてゐるやうに思つてゐるのだが、今回は「人形劇三国志」としてのテーマが「赤壁の戦ひ」なのでこの位置なのだらう。

左から順に馬上の張飛・美芳・馬良・趙雲・玄徳と白竜・淑玲・伊籍・勝平・関羽と赤兎が展示されてゐる。

張飛には覇気が欠けて見える。
これは「曹操の王国」のケースにも云へることなのだが、赤壁の戦ひだからだらうか、人形全体にどことなく元気がないやうに感じられる。
このケースの中では張飛はとくにさう見える。
さぞ腕をこまぬいてゐることだらう。
さう思つて見ると、蛇矛も携へてゐるだけといふ風に見えてくる。
張飛は人形劇では一番といつていいほど生き生きとした登場人物だから、よけいに元気の足りないやうに見えるのかもしれない。

美芳は張飛の手前やや右側に立つてゐる。
腕などひろげて「ちよつと寄つてらつしやいよ」とでも云つてゐるのだらうか。
さういへば人形劇では美芳は勝平と一緒に負傷兵を助けたりするんだつたな。
こんなときに敵も味方もないよ、と、わけへだてなく手をさしのべてゐた。
玄徳の周辺の人々で一番活躍してゐたのは実は美芳と勝平だつたりして。
美芳も、もうちよつと可愛く見えるアングルがあるやうな気がするのが、チトもつたいない。

馬良は張飛の右隣、高いところに立つてゐる。
右手を口元に近づけて左手は胸元あたりにある。
最初見たときは、なにか考へごとをしてゐるやうに見えた。左側から見たときだな。
それが正面や右側から見るとまた印象が変はる。
とくに右側から見たときは、なにか献策しやうとしてゐるところに見えるんだな。
馬良はどこから見てもいい表情をしてゐる。

趙雲は美芳の右隣にゐて、槍を構へてゐる。
蝶の模様の衣装がよく見える。
趙雲はこの場にあつても臨戦態勢のやうだ。
単身孔明を助けに行つたりするからだらうか。
また、位置的に玄徳を守護してゐるといふやうすでもあるので、それでほかの人形に比べて緊張感が高いやうに見えるのかもしれない。

玄徳は趙雲の右後方、高いところにゐて白竜に乗つてゐる。
玄徳も臨戦態勢とまではいかないが、気を抜かずにゐるやうだ。
戦況を見守る心だらうか。
それが手前にゐる趙雲にも伝はつてゐるのかもしれないな。

淑玲は赤壁の戦ひのときにはもうゐないのだが、玉桃もゐることだし、その前哨戦からの流れで登場といつたところか。
趙雲の右、玄徳の右前方に立つてゐる。
やや見上げるやうな視線は、玄徳にそそがれてゐるのかなあ。

伊籍は、玄徳の右に立つて遠くを見てゐるやうすだ。
以前も書いたと記憶するが、伊籍は「人形劇三国志」の中でも「いい人」に属する人形だと思ふのに、飯田で見るとかなり気性の荒い人に見える。
気性が荒くてもいい人はゐるのかもしれないけれど、「いい人」といつたときに思ひ浮かべる穏やかな雰囲気はあまりない。
口元かな、なんとなくきつい口調で詰問するやうな、そんなときの口元に見えるのだ。
操演されてゐるときとかうしてしづかに立つてゐるときとで印象の変はる人形は多く、伊籍はその中のひとりである。

勝平は伊籍の手前にゐる。
いままさに駆けてくる、そんなやうすで片足をあげてゐる。
美芳とおなじやうに、勝平は赤壁の戦ひではかなり活躍してゐるからか。
戦場に父親を捜しに行つたり、風向きの変はるのを即座に検知するために凧を揚げたり、結構忙しい。
この感じだと関羽のもとに駆けてきたといつたところだらうか。

関羽はケースの一番右端で赤兎に乗つてゐる。
張飛ほどではないものの、こちらにも傍観者モードな印象がある。
せつかく赤兎に乗つてゐるのになー、とも思ふが、あとで思つたのだが、もしかしたらこのあと華容道に向かふことになるのか知らん、といふ気もしてきた。
さういふ視点から見たらまた違つたのかもしれないなー。残念。

以下、つづく。

紳々竜々と「荊州の人々」はこちら

« 飯田市川本喜八郎人形美術館 紳々竜々と荊州の人々 | Main | 10月の読書メーター »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 飯田市川本喜八郎人形美術館 玄徳の周辺 2018後半:

« 飯田市川本喜八郎人形美術館 紳々竜々と荊州の人々 | Main | 10月の読書メーター »