飯田市川本喜八郎人形美術館 曹操の王国 その二 2018後半
10月26、27日と飯田市川本喜八郎人形美術館に行つてきた。
今回は「曹操の王国」のつづきと孔明と龐統のケースについて書く。
前半はこちら。
「曹操の王国」のケースの左端には蔡中・蒋幹・蔡瑁といつた「確かに曹操軍の人だけれどもー」といふ人々が並んでゐる。
蔡中はやや奥の方に立つてゐる。
なんだらう、この、いぢましい表情は。
人形劇のときからさうだけれども、なぜかひどくさもしい印象のある人形だ。
そのくせ衣装には結構華やかな花柄があしらつてあつたりして、おもしろい。
江東に潜入して隠れていろいろと探つてゐるところかな。
蒋幹は蔡中の左斜め前に驚いたやうすで立つてゐる。
上体を反らして両手を顔の横でひろげ、「ひゃーっ」とか「ぎゃーっ」とか云つてゐるやうに見える。
なんだらう、二度目の訪問で周瑜に手ひどく追ひ返されたときの反応だらうか。
それとも一度目の訪問で蔡瑁からの偽手紙を見つけておどろいてゐるのか。でもこんなに驚いてゐたら正体がバレちやふんぢやないかなあ。
衣装もサテンめいた地で牡丹色なのでほかの人形よりちよつと大きい人形のやうに錯覚してしまふ。
蔡瑁はケースの一番左端のちよつと別室といふところにゐる。
ややうつむき加減でなにかをたくらむ様子で右の方をうかがつてゐる。
蔡瑁は、曹操軍に入つた時点でもうあまりなにかたくらむ必要はないやうな気がするのだが。
や、もちろん、江東との戦ひをどうするかなど考へることはあるだらうけれと、さういふことを謀つてゐるやうな表情とは違ふ。
ひそかにあれこれ探つてゐる、さういふやうな表情だ。
蔡瑁は死ぬときに「曹操を殺してとつて代はつてやらうと思つてゐたのに」的なことを云ふが、これは苦し紛れのことばで、実際はそんなことはなかつたんぢやないかといふ気がする。
考へてゐたとしても「この戦に勝つたら荊州は自分がもらはう」くらゐぢやないかなあ。
曹操の下で働くつもりでゐたと思ふ。
それがこの表情だよ。
やつぱり曹操にとつて代はるつもりだつたのかな。
「江東の群像」のケースと「曹操の王国」のケースとのあひだに小さなケースがふたつある。
入口に近い方のケースに孔明、奥のケースに龐統がゐる。
どちらもぐるり360度どこからでも見ることができるというのがいい。
ふたつのケースははなれてゐて、互ひに相手の方を見てゐるといつたやうすだ。
「赤壁の戦ひ」時点では、人形劇ではとくにこれといつた接触のないふたりである。
それを考へると、今後おなじやうに玄徳の配下におさまることになる、といふやうすを示してゐるのだらうか。
それとも離れてゐても互ひに意識してゐるといふことなのかもしれない。
孔明と龐統とそれぞれの背後に立つてケース越しに相手を見るといふのも一興だ。
以下、つづく。
紳々竜々と「荊州の人々」についてはこちら。
「玄徳の周辺」についてはこちら。
「江東の群像」前半はこちら。
「江東の群像」後半はこちら。
「曹操の王国」前半はこちら。
« 飯田市川本喜八郎人形美術館 曹操の王国 その一 2018後半 | Main | ひたすらガーター編みの快感 »
Comments