PoICを取り入れてみる
情報カードを使ふことにした。
といふ話は先週の金曜日にちよこつと書いたとほりだ。
使ふことにしたのはいいとして、問題はどう使ふか、だ。
ひとまづは読んだ本の記録を取ることにしてゐる。
それともうひとつ、疑問に思つたことや興味を抱いたことを忘れないやうにできたら、と思つてゐる。
いま困つてゐることといへば、一度書いてしまつたらなかなか見直す機会がない、といふことだ。
手帳に書いたものは前日、先週、一ヶ月前とさかのぼれるかぎりの記録は見るやうにしてはゐる。
しかし、綴じ手帳・綴じノートといふのはリニアに書き記すしかないものである。
Mindmap などを使へばさうでもないのかもしれないけれど、Mindmap は経過だと思つてゐる。
Mindmap でたくさん情報を出しておいて、そこから内容を集約する。
さう使ふことになつてゐると思つてゐるので、経過を何枚も見せられてもなあ、と思つてしまふのだ。
もちろん、経過を追つてみることが肝要なこともあるけれども。
で、リニアに書き記しつつもノンリニアな展開のできるものとして、情報カードを選択した。
情報カードなら日付や通し番号を記すことでリニアに整理もできるし、それは無視して自由にならべ替へることもできる。
これは使へるのぢやあるまいか。
といふわけで、二年前に文房具カフェのイヴェントで見かけた kamiterior の memottala+(メモッタラプラス)を買ふことにした、とは昨日書いたとほりである。
カードはいまのところLIFEのカードの書き心地が気に入つてゐる。
高校生のときに使つてゐたのが罫線入りだつたので、今回も普通に罫線のカードを使用してゐた。
ところで memottala+についてくるカードは5mm方眼だ。
先週情報カードのことを書くときにちよつとWeb検索をかけたところ、PoICといふものをはじめて知つた。
とても参考になる情報が多く、何度か読み返してゐる。
PoICではカードは方眼用紙を使ふことになつてゐる。
そして、左上のブロックを塗り分けることでどんな種類のカードだかわかるやうにしてゐる。
左から二番目のブロックが塗りつぶされてゐたら日記などの記録カード、三番目ならアイディアなどの発見カードといつた具合だ。
このタグづけはいいな、とちよつと思つた。
カードを集めて上から見たときにどんな内容のカードがあるかぱつと見てわかるからだ。
だが、罫線のカードでこれを実践するのはむつかしい。
memottala+についてきたカードを使ふ間だけ、PoICのこのシステムを試してみることにした。
試して、最初の三枚くらゐで「これはいい!」と思ふやうになつた。
やつぱり「ぱつと見てわかる」といふのは神なのだつた。
そこで、せつせと金曜日から書き始めた罫線のカードにもおなじやうに印付けをした。
二年ほど前に作つたカードにはしてゐない。枚数が多すぎてどうにもならないからだ。
PoICではカードを正として残すといふ。
やつがれはどちらかといふと、カードにいろいろ書き散らして、あとでまとめて綴じ手帳(あるいはシステム手帳)に残したいと思つてゐる。
情報カードはまだ使ひはじめたばかりでこの先どうなるかわからないが、とりあへずはどんどん書いて行かうと思つてゐる。
« kamiterior の memottala+を使ふ | Main | なにせうぞくすんで »
Comments