怠惰ゆゑ
タティングレースのモチーフつなぎは十枚目のモチーフを作つてゐる最中で、まだつながつてはゐない。
つなげるかどうか悩んでゐる、と前回書いた。
最初はつなぐつもりでゐたので、このままつないでいかうといまは思つてゐる。
ところで、シャトルに巻いてゐた糸が足りなくなつてきた。
モチーフを作りはじめる前は「足りるかなー」と思つてゐた。
見込みが甘かつた。
シャトルと書いたが、実際に糸を巻きつけてゐるのはボビンなので、ほどいてどれくらゐあまつてゐるのか確認すべきだつたね。
これは今後の教訓としたい。
と、おなじやうなことが起こるたびに毎回思つてゐる気がする。
いま作つてゐるモチーフは、Mary Konior のデザインした Masquerade だ。Tatting with Visual Patterns といふ本に載つてゐる。
このモチーフは、シャトルと糸巻きからの糸とで作る。
でも、シャトルを二つ使つた方がいいことの方が多い。
持ち運びやすいといふのが一点。
片方のシャトルの糸が足りなくなつた場合に糸巻きから糸を補充しやすいといふのがもう一点。
主遣ひのシャトルがなんらかの理由で使へなくなつたときにもう片方を使へるといふのがさらに一点。
シャトルと糸巻きとのいいところは、糸が足りなくなつたら即糸巻きから補充できる点だらう。
シャトルを二つ使ふことにして糸巻きも持ち歩けばいいのかもしれないが、それだと「持ち運びやすくなる」といふシャトル二つ使ひの長所がそがれてしまふ。
なにもシャトルを二つ使ふこともないのか。
あみもの用具に編み込みの時などに使ふ糸巻きの芯のやうなものがある。
そんなものを買はなくても、厚紙などに糸を巻き付ければいい。
さうも思ふ。
途中で糸を補充しやすくするための打開策はいくらでもある。
わかつてゐてやらないのは、単に怠惰なだけなのだつた。
« 左手はできた | Main | 寒さと管子と大統領 »
« 左手はできた | Main | 寒さと管子と大統領 »
Comments