My Photo
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« ただの悪でなにが悪い | Main | 連休とか夏とか »

Friday, 22 April 2016

劣化の一途をたどる文字

最近、とみに字が下手になつてゐる。
もともと字は下手だつた。
この上まだ下手になる余地があつたとは、と、ただただおどろくばかりである。

こどものころから親に「おまへは字が下手だ」と云はれてきた。
不器用だからだ。
字のうまい人にはふたつの要素があるといふ。
ひとつは、うつくしい字がわかつてゐること。
もうひとつは、その字を再現できること。
頭の中にある理想の字を自分の手で紙の上に再現できる人が字のうまい人、といふことだ。
再現できるといふことは器用な人といふことでもある。

かういふ字がうつくしい、といふのがわかつてゐるかどうかはともかく、かういふ字が書けたらなあ、といふのはある。

一番最初は、筒井康隆だつた。
「大いなる助走」の表紙に、直筆原稿が用ゐられてゐる。
装丁は確か山藤章二だ。
この字が好きでなー。
買つてはもらへなかつたので、最初のうちは図書館で借りてゐた。
そののち、新潮社のハードカバーフェアのパンフレットに筒井康隆の直筆原稿が掲載されたことがあつた。そのまま印刷することを意識して書いてゐるから「大いなる助走」の原稿よりよそ行きな趣の字だつた。
いいなー。こんな字が書けたらなー。

そんなわけで、払ひが大仰なのはこのときの影響だと思つてゐる。
あと、原稿用紙の升目の左側によせて書く、とかね。
しかし、どうやつても似ないのだつた。

次にいいなと思つたのは、高校の時の古典の先生の字だつた。
達筆、とか、うまい字、といふのではない。
黒板に書かれたその字は、なんとも味はひがあつた。
それでゐて、読みづらいといふこともない。
どちらかといへば小振りな字で、たとへば門がまへなどを略して書くときもきちんとした書き順で書いてゐた。
どこか自己流なのにきつちりしてゐる。
さういふところが好ましかつたのかもしれない。

いまでも縦書きにするときはこの先生の字の影響が残つてゐるな、と思ふことがある。
でもきつと当時の同級生に見せても「どこが?」と一蹴されるにちがひない。
そのていどにしか似なかつた。

「人形劇三国志」の番組の途中にはさまれる説明書きの字も好きだ。
最近の理想はこの字である。
「す」なんか好きな形なんだよなー。
あと「月」ね。あの「月」はいい形だ。
DVDを買つた直後は長いこと番組を見るので、それなりに自分の書く字に影響があつたやうに思ふのだが、昨今は夜寝る前に三分とかせいぜい五分とかしか見ないので、なかなか説明書きまでたどりつかなかつたりするせゐか、全然似なくなつてしまつた。
影響があつた、と思つたのが気のせいだつたのかもしれない。

そんなわけで、やつがれの頭の中には「こんな字が書きたい」といふ理想はあるんだと思つてゐる。
でも再現できない。

字が下手になつていくのは、さういふ理想を忘れてゐるからなのかもしれないなあ。

« ただの悪でなにが悪い | Main | 連休とか夏とか »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 劣化の一途をたどる文字:

« ただの悪でなにが悪い | Main | 連休とか夏とか »