My Photo
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 飯田市川本喜八郎人形美術館 あらためてギャラリー中央 | Main | 編み図を読む »

Friday, 27 March 2015

ことばの誤用の記憶

ことばを覚えるときは使用例とともに覚えるものだと思ふ。
なのになぜ誤用が発生するのだらう。

こどもの頃、「わざと」といふことばの意味を反対に覚えてゐた。
幼稚園の年長くらゐのことだと思ふ。
近所の同い年の子と遊んでゐて、「わざとやつたか否か」で口論になつた。
やつがれは当然意図してやつたわけではなかつたので、「わざとやつた」と云つた。
近所の子は「わざとやつたんぢやん」と、これまた当然こちらを責める。
結局、けんか別れすることになつて、家に帰り着くと、母がこのやりとりを聞いてゐた。
おそらく夏のことで窓を開けてゐたのだらう。
母はやつがれに「わざと」のことばの意味を教へたのだつた。

もうひとつ、これは「わざと」よりもさらに前のことである。
やつがれは「うらめしや」のことを「うらしめや」と云つてゐた。
祖父母の家で会ふ四つとか八つとか上の従兄弟から、「きみの幽霊は全然怖くない」と笑はれて納得がいかなかつた。
だつて「裏飯屋」つて、をかしいぢやんよ。

「わざと」の語用の理由はわからないが、「うらしめや」はわかる。
ことばを覚える順番が違つたのだ。
「恨めしい」といふことばを先に知つてゐたら、ちやんと「うらめしや」と云へただらう。
「恨めしい」といふことばを知らずに、「裏」「飯屋」といふものを知つてゐる状態で「うらめしや」といふことばを知つてしまつた。
ゆゑに、幽霊といふ存在が「裏飯屋」などと口にするわけがない、と考へるに至つた、といふわけだ。

「わざと」は、これは推測だが、おそらく本から覚えた用法だつたのだらう。
母の口から覚えたのなら、意味を取り違へることはなかつたはずだ。
母は少なくともやつがれの勘違ひを指摘できたのだから。
本で「わざと」といふことばを覚えて、そこに出てゐた用例がやつがれの考へる「意図的に」行ふやうなことではなかつたのではあるまいか。
本でなければニュースとかなんとか、就学前のこどもには理解し難いものから覚えたのではあるまいか。

おほざつぱにまとめると、「わざと」も「うらしめや」も、不十分な知識しかない状態で覚えた結果、誤用に至つた、といへる。
世の中のすべてのことばの誤用がさうやつて生じるとは思へない。
でも、たとへば漢籍由来の誤用などはこの例に入るのぢやあるまいか。
漢籍にあまり親しんでゐない人が「すべからく」を正しく使へるとは思へないからだ。

« 飯田市川本喜八郎人形美術館 あらためてギャラリー中央 | Main | 編み図を読む »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ことばの誤用の記憶:

« 飯田市川本喜八郎人形美術館 あらためてギャラリー中央 | Main | 編み図を読む »