My Photo
October 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 忘れものをしたくない | Main | 川本喜八郎人形ギャラリー 木曽挙兵 »

Wednesday, 03 December 2014

川本喜八郎人形ギャラリー 頼朝蜂起

渋谷ヒカリエにある川本喜八郎人形ギャラリーの入り口を入つて左に折れて右側にあるケースのうち、手前側の「令旨発す」についてはすでに書いた。
今回はおなじケースの奥にある「頼朝蜂起」について書く。

ケース手前には入り口に近い方から、土肥実平、和田義盛、梶原景時が並んでゐる。

土肥実平は、見るからに実直さうなカシラで、鎧の草摺は左側が朱色といふか赤茶色といふかそんなやうな色で、右側は草色とでもいひたいやうな緑色である。
ここのところ、ジョニー大倉、菅原文太と、中村吉右衛門の「武蔵坊弁慶」を思ひ出す人々の訃報に接した。
ジョニー大倉は伊勢三郎、菅原文太は源頼朝だつた。
それは覚えてゐるけれど、土肥実平はいつたい誰だつたらうか。
記憶にないなあ、と思つてwebで検索したら、金内吉男だつたのらしい。
なぜ覚えてないかなあ。
和田義盛や梶原景時はもう少し後に滅ぼされてしまふが、実平の家系は残つたといふことだ。
この実平を見ると、「いい人だつたから?」とも思ふが、取り入るのがうまかつたのかもしれないし、危険人物と見なされてゐなかつたのかもしれない。

和田義盛は、「近江源氏先陣館」は「盛綱陣屋」に出てくる人物といふ認識である。
歌舞伎座こけら落としでは、片岡仁左衛門の盛綱に中村吉右衛門の和田兵衛で、これが実によくてねえ。
以前、播磨屋の盛綱で見た中村富十郎の和田兵衛もよかつた。
さういふ印象を持つてゐる。
説明には「愚直」と書かれてゐる義盛のカシラはやはりそんな感じで、強さうであり、頑固さうな感じもある。
鎧は、これは、海松茶、といふのかなあ。
茶色がかつた濃い深緑で、とても好きな色である。こんな色のインキを萬年筆に入れたいなあと思つてゐる。
和田義盛は、三浦一族の頭領と見られてゐた節もあり(義村をさしおいて、ね)、一大勢力と思はれてゐたんだらうな。
誰につて、この場合は北条氏だらうか。

実平、義盛と正面を切つて立つてゐるのに、梶原景時はちよいと斜を見て立つてゐる。
わづかにうつむき顎に手をやつて、右側を見据ゑてゐる感じだ。
見るからに悪さうである。
さう思つて見るからかもしれないが。
草摺は明るい茶色で、その下に着てゐる衣装は黒地に細い赤で模様が入つてゐる。
鎧はともかく、衣装の方はなんとなく「悪者」感をいやましにしてゐるやうに見える。
景時は昨日までは飯田市川本喜八郎人形美術館にもゐた。
こちらはそんなに悪さうに見えなかつたんだよなあ。
景時が悪者なのは、義経のことを讒言したからだらう。
或はインテリだつたから悪者にされたといふ可能性もある。
橋本治が「かぶきのようわからん」で「日本ではインテリは悪者にされる傾向にある」といふやうなことを書いてゐた。東映時代劇を例にとつて、「たとへば山形勲は悪者が多い」とか書いてあつたと思ふ。
飯田の景時もさうだつたが、渋谷の景時もちよつとカシラが大きいやうに見える。とくにほかの人形より大きい、といふわけではないとは思ふが、心持ちそんな風に見える。
どうやら渋谷の景時も拝領の頭巾を縫ひ縮める必要はなささうだ。

実平・義盛・景時の後ろには、馬上の頼朝がゐる。
馬の頭は右側で、頼朝はわづかに左側を振り返るやうにしてゐて、その目は左側を睨んでゐる。
義仲を睨む心か、と思ふ。
これが曹操によく似てゐるんだよねえ。
あ、「人形劇三国志」の曹操に、ね。
頼朝も昨日まで飯田にゐたが、どうやら次回の展示にもゐる予定なのらしい。見比べられるのがうれしいやね。
飯田の頼朝はもうちよつと穏やかな顔つきなんだな。
人形劇の曹操といへば、赤地に金色のきんきら派手な衣装である。
一方の頼朝は、黒地に白の衣装で、これが実にひきしまつた印象を与へてゐてよい。
ゆゑになんだかとつても悪さうでもある。
射籠手はちよつと派手で、そこもいい。
さういへばこのケースは男だらけだ。そこも曹操に通じるものがあるなぁ。

ケースの一番左端には文覚がゐる。
轟天だなあ、と見るたびに思ふ。
文覚も、昨日まで飯田にゐた。
飯田の文覚の方がもうちよつとワイルドな印象かなあ。衣装のよれ具合とかからさう思ふ。色は青錆色でおなじやうだとは思ふんだけれどもね。
または飯田の方が間近で見られたのでさう感じるのかもしれない。
角材のやうなものを手にしてゐて、これもまた衣装といふか文覚の小道具のひとつなのかな。

以下、つづく。

外のケースと「南都炎上」についてはこちら
「二人義経」についてはこちら
「令旨発す」についてはこちら

« 忘れものをしたくない | Main | 川本喜八郎人形ギャラリー 木曽挙兵 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 川本喜八郎人形ギャラリー 頼朝蜂起:

« 忘れものをしたくない | Main | 川本喜八郎人形ギャラリー 木曽挙兵 »