My Photo
July 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 逢魔が刻と月の夜 | Main | 何を作りませうかねえ »

Monday, 15 September 2014

指定以外の毛糸? 使ふでせう、ふつーに

例によつて編めてゐない。
先週は紡ぎもしなかつたなー。

そんな中、「michiyoの編みものワークショップ」のポケット付ポンチョを編むつもりで買つたハマナカのアメリーが届いた。
しかし、まだ「風工房のシンプル夏ニット、こもの 」のストールを編んでゐる最中なので、どうも手を出す気にならない。

そんな中、以前買つた「スウェーデンから届いたニット 2―マフラー ネックウォーマー 三角ショール」をパラパラと見てゐたら、これも編みたいあれも編みたいになつてしまつて、なあ。
もちろん、編んではゐないのだけれども。

「スウェーデンから届いたニット」は1も2もエステルヨートランドの毛糸を使つてゐる。
本の冒頭に解説があつて、「100g300mの毛糸を使ふやうに」といふやうな注釈がついてゐる。
これがちよつと危険なんだよなあ。

100g300mといふことは、普通に考へると中細から合太くらゐの糸だ。
でもそれはあくまでも「普通に考へると」であつて、なにごとにも例外はある。
たとへば、もう廃番になつてしまつたけれど、ROWANのROWANSPUN DKは50g200mだつた。
普通は50g200mといつたら中細毛糸で、それもちよつと細い部類に入る。
しかし、ROWANSPUN DKは名前からもわかるとほりDK、すなはち合太から並太の中間くらゐの太さの糸である。
太さがあるわりに長いから軽い。紳士もののMサイズのヴェストが250gくらゐでできてしまふ。

重さと長さの比率だけでは、それがどんな糸なのかはわからない、といふことだ。
本邦では、あとはゲージで確認する方法がある。
10cm四方の中に何段何目あるかで、だいたいどんな糸かわかるやうになつてゐる。
アメリカだとWPI (Wraps per inch)が用ゐられることもある。1インチの中にその糸を何本並べられるかで糸の太さをはからうといふのだ。

重さと長さの比率とゲージ(又はWPI)でだいたいはわかる……と云ひたいところだが、もちろんそれだけでもダメで、羊毛だけなのか化繊混なのか、アルパカなのかカシミヤなのか、綿なのか絹なのか、素材も重要だ。
綿なんかだと加工も重要になつてくる。俗に「シルケット加工」といはれるつやつやとした糸になつてゐるか否かは重要な点だ。
もつと云ふと、何本撚り合はせてあるか、とか、撚りはS向きかZ向きかとか、もつと気になる点はたくさんある。
毛糸は実物を見て買はないとね、といふ所以である。

つまり、「スウェーデンから届いたニット」に掲載されてゐる作品を編むには、それなりに考へて毛糸を選ばないといけない、といふことだ。
エステルヨートランドの指定糸を使ふのなら別だけどね。
それと、「スウェーデンから届いたニット2」は基本的にはマフラーばかりなので、あまりゲージがどーのといふのは関係ないとは云へる。

以前編んだこのスカーフも、別段ゲージだの糸の後さだのは気にしないで編んだ。

Triangular Scarf

使用糸はダイヤシルクオンブレ。色番号はKO550。針は5号を使ふたのらしい。
これがねえ、編んでみたら実に使へるマフラーだつたんだね。

通常は写真のやうにぐるりと首の周りに巻いて前でちよいと結ぶやうにして使つてゐる。
これの何がいいかといふと、まづあたたかい。ぐるりと巻いてゐるからね。
そしてマフラーの端が気にならない。前で結んでゐるからね。
さらに暑いなと思つたら、三角部分を背中にまはしてちいさいショールのやうにして使へる。
云ふことないねー。

しかし、そのエステルヨートランドの糸を、今回仕入れてみやうかな、と思ふてゐたりするんだなー、これが。

実はこれまでエステルヨートランドの糸はオンブレとレース糸のやうに細いペルスとを買つたことがあるのだが、どちらもまだ使つたことがない。
買ふ前に手元のあるのを使へよ、といふ話もあるのだが。
それは次回の講釈で、といつたところかな。

« 逢魔が刻と月の夜 | Main | 何を作りませうかねえ »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 指定以外の毛糸? 使ふでせう、ふつーに:

« 逢魔が刻と月の夜 | Main | 何を作りませうかねえ »