その後のラグラン袖のリブタートルセーター
先日も書いたとほり、ラグラン袖のリブタートルネックセーターをやつと編み上げた。
もともとは、たた&たた夫さんの作品を編みたいと思つてはじめたものだつた。
この話は何度か書いてゐる。
たた&たた夫さんの作品には、デビー・ブリスのベビー・キャッシュメリノが使はれてゐる。
これも編みたいと思つた所以であつた。
この作品の発表された当時は、本邦でも手に入つたんだよなあ。
実際に買つたこともある。オカダヤで売られてゐたのを、ほんの試しに二三個だけ。
もつと買つておくのだつたなあ。
海外の毛糸屋だつたら買へないこともない。
わかつてはゐたが、そこまでする気力はなかつた。
セーターなんて、もう何年も編んでゐない。
海外から取り寄せた挙げ句、仕上がらなかつたらどうする?
そんなわけで、パピーのグランメリノを買つた。
これは、正解だつたなと思つてゐる。
なにしろ、いい黒なのだ。
編んでゐて、「今後、黒しか編まなくてもいいかも」と思ふくらゐだつた。
なんといふか、色に深みがあるのである。
黒なんてなんでも一緒だらうと、さう思ふ向きもあるかもしれない。
違ふ。
断じて違ふ。
グランメリノの黒は、実にいい色だ。
しかし、なにをいつても黒い糸、だ。
元来苦手なところにもつてきて、黒い糸で脇のとぢはぎをするなんて、ちよつと考へられない。
しかも、ラグラン袖だから、袖ぐりも長い。
作品の発表されたころから目を付けてゐて、それでも編まなかつた理由はそれだ。
黒い糸でのとぢはぎ。
無理だから。絶対無理だから。
だつたら輪に編めばいいぢやない。
さう思つたのは、つい最近のことである。
ゲージを取つて、たた&たた夫さんの編み図とにらめつこしながらさんざん計算した。
無手勝流な計算だから、ヨークの増やし目なんかはほんとにいい加減である。襟から編みはじめることにしたので、分散増目をしたわけだけれど、結局辻褄をあはせたに過ぎない。
しかし、まあ、それでもなんとか着られるものができあがるんだねえ。
輪に編んだのも正解だつたと思つてゐる。
輪に編んだことで、とぢはぎがなくなつた。
すなはち、編み上がりができあがりといふことだ。
いいぢやんいいぢやん。
編みはじめは、裾からにした方がよかつたかもしれない。
襟から編みはじめた結果、裾の伏せ止めが長くて大変だつたからだ。
最初は普通に伏せ止めすればいいや、と思つたが、実際にやつてみたらうつくしくなかつた。
これは以前も書いたか。
それで延々と二目ゴム編み止めすることになつた。
うまくできたからいいけれど、裾から編んでゐたら襟を止めることになつたはずだ。その方が楽だつたらう。
それと、襟から編みはじめたことで、袖は袖ぐり部分から編み出すことになつた。すなはち、身頃にくつついた状態で編んだといふことだ。
くるくると編み地を回して編むのに、身頃がくつついてゐるのは如何にも具合が悪い。
袖口から編みはじめて、裾から編みはじめた身頃と合体させた方が楽だつたらう。
と、いろいろ反省する点はある。
しかし、それが今後に生かされるのか、といふと、うーん、どうかなあ。
今後、着るものを編むことがあるだらうか。
輪に編むのは楽しかつたので、編み込みのセーターとか編んでもいいかな、と思つたりもしたけれど。
しばらくは、小物、かなあ。
といふわけで、くつ下を編みはじめたりしてゐる。
Aquaphobia Socksといふ。
毛糸は……なんだらう。ラベルがなくなつてゐてわからない。Opalの糸であることは確かなんだけれど。
すべり目のパターンは、この糸にはあはなかつたな。色の変はるピッチが短過ぎるのだ。
わかつてゐても、「まあ、すべり目だと糸が二重にわたるからあたたからうし、いいか」といふので編みつづけてゐる。
すべり目のわりに伸縮性もいいしね。
« 2014年1月の読書メーター | Main | 指示にしたがふてみる »
Comments