My Photo
June 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 慌てず急いで正確にな! | Main | さとりの境地 »

Tuesday, 29 October 2013

忘れたくない忘れること

例によつてタティングレースはこれといつて進んでゐない。
蔓日々草色のモチーフつなぎだけは毎日昼休みにちよこちよこ作つてゐるので、遅々として進んではゐる。
それだけである。

かうなつてくると、不安になつてくることがある。
「もう自分はタティングレースを仕上げることができないのではないか」といふことだ。

杞憂。
さう、これこそまさに杞憂である。
うーん、やつがれは杞の人ぢやないからなんだらう。日憂? それぢやあ器が大きすぎるか。
もとい。

あみもので、くつ下を編む理由のひとつもそこにある。
仕上げ方を忘れたくないのだ。
仕上げ方といふのは、技術的なこともさす。メリヤスはぎだの伏せ止めだの端糸をくぐらせることだの、水通しして整形することだの。
かういふことは、やらないと手が忘れていく。やると思ひ出すけどもね。しかし、もともと苦手だつたメリヤスはぎなどは、ちよつとやらないと著しく劣化する。もうそれは目を覆ふやうな仕上がりになる。

しかし、仕上げ方といふのは、技術的な問題だけではない。
あまりにも仕上げることから遠ざかつてゐると、仕上げやうといふ気持ちをも忘れてしまふのだ。
すくなくともやつがれはさうだ。

昨日も書いたが、いまセーターを編んでゐる。
昨日も帰宅後、すこし編んだ。増やし目の段は残り一段と半分くらゐ。やはり平日はなかなか進まない。
今朝、編みかけのセーターを見て、ふと「自分はこれを完成できるのだらうか」と不安になつた。
先はまだ長い。
これから袖の部分を休めて、胴体部分の減らし目に入る。減らし目が終はつたらまた増やし目。そして、裾まはりの伏せ止めだ。
裾まはりの伏せ止めはどうしやう。できればゴム編みの伏せ止めにしたいけれど、それだと長すぎてうまくできないかもしれない。普通に目にしたがつて伏せ止めをするか。
それが終はつても今度は袖が残つてゐる。それも二本もある。

そんなことを考へてゐたら、気が遠くなつてしまつたんだな。
ここまで編んでこられたのだから、編めないはずがない。
しかも、編み終はつたと同時に着られるものができるのだ。
きつと編める。
毎日すこしづつでも編んでゐれば、いづれ編み上がる。
さうも思ふ。

しかし、おそらくやつがれは、「仕上げる」といふ心を忘れかけてゐるんだな。
よく「はじめ半分」といふ。
なにごとかに着手したらもう半分できたも同然、といふことだ。
それはそのとほりかと思ふ。
はじめなければ、なにごともできあがらないからだ。
その一方で、「十里の道を行くには九里をもつて半ばとすべし」といふことばもある。
これもよくわかる。
あみものなどをしてゐると、こちらの方が実感として強く感じる。
あみものは、編み上がつたらそれでできあがりではない。
とじたりはいだり端糸の始末をしたり、整形したりといふ作業が待つてゐる。
そこまで全部があみものだ、といふ人もゐるかもしれない。
残念ながら、やつがれにはさうは思へない。
編み針を使つてゐるあひだが「あみもの」。
さういふ気がする。

さうすると、たとへば普通にセーターを編む場合は、編み上がつてやつと半分くらゐといふことになる。
そこから脇をとじて肩をはいで、首回りなどを編んで、それでやつと着られる形になる。
このとじてはいでが異様に時間がかかる。
仕上げの作業だからだ。

ものごとを仕上げる、といふことは、それまでより時間も労力も要するもの。
さう思つてゐる。

さういふ心構へつて、やつてないと忘れちやふんだよね。
すくなくともやつがれは。

そんなわけで、ちよつと横道にそれてタティングレースの栞でも作つてみやうかなあと思つたりてゐる。
すつかり失念してゐたが、この週末は三連休なのらしいし。

それよりも、ビーズタティングをすすめるべきかなあ。

« 慌てず急いで正確にな! | Main | さとりの境地 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 忘れたくない忘れること:

« 慌てず急いで正確にな! | Main | さとりの境地 »