メビウス編みの可能性
我ながらすごい写真である。
なにがなんだかわからない。
メビウス編みのマフラーなのだが、ここまで伸びてしまふと、編み地も動かしづらいし、かなり編みづらい。
でもなあ、好きなんだよなあ。
ぐるぐる輪に編むのもいいし、できあがつた状態を想像できないといふのもいい。
え、できあがつた状態を想像できないのが、いいのかつて?
まあ、よくないときもある。ゲージもとりづらいから、結局実際に編んでみるしかない場合も多い。
欠点はたくさんあるものの、といふよりは、あるからこそ、編んでゐておもしろいのかもしれないなあ、といふ気がしてゐる。
今回は、Cat Bordhi の Moebius Cast On (リンク先動画)を使つて編みはじめた。
今回は、といふか、今回も、かな。
メビウス編みにも、いくつか作り目のやり方はある。
普通に指でかける作り目をして普通に次の段を編んだあと輪にして作り目の下から次の段の目を拾ふ方法もあるし、そんなややこしいことをしなくても、普通に作り目をして輪にするときにねぢる方法もある。輪に編まずに平たく編んで仕上げにねぢつて最初と最後をつなげたつていい。Elizabeth Zimmermann の本には平たく編んで最後に輪にする作品が出てゐたりする。
一応、あらたな作り目の仕方を知るたびに試してはみてゐて、結局 Cat Bordhi のやり方に落ち着いてゐる。この方法だと奇数目数が作りづらいといふのと、一段目の最初の半分が編みづらいといふ難点があるが、ほかの方法より楽に編みはじめられる。
作り目の下から目を拾ふ方法は、この下から拾ふのがかなり骨なんだよね。
輪にするときにねぢる方法は、うつかりねぢれぬまま編み進んで、あとで「ねぢれてない!」といふことに気づいたりする。普段輪にするときは、ねぢつちやいけないのにねぢつてしまつたりするつていふのにね。
この前編んだメビウスショールもさうだつたが、今回も最初の半分は増やし目をして後半は減らし目をしてみた。リンク先にも書いてゐるが、かうすると輪つかの片方がひろがり、もう片方がすぼまるので、羽織つたときにいい感じに肩におさまるんだな。上下ができてしまふといふ問題もあるが、まあ、そこは「気にしない」といふ必殺技がある。
もうひとつ、今回ちよつと変へてみたのは、裏表のある編み方にしてみたといふこと。前半は表編み、後半は裏編みをしてみた。かうすると、編み上がつたときにうまいことすると、表だけ、あるいは裏だけを見せるやうに身につけることができる。もちろん両方見せるのも可能。
こんな感じでメビウス編みは編み方によつていろいろ楽しめる。
まあそれは、メビウス編みにかぎつたことぢやないんだけどもね。
まだ試してみたい編み方があるので、今後も「同じものぢやん」とか云はれてもメビウス編みはつづける予定。
しかし、とりあへず、いま編んでゐるこれを仕上げないとな。
« 若さの所以と呂奉先 | Main | Needle Tatting 再び »
Comments