今月の芝居 新橋演舞場昼の部
六月四日に観劇。はじめて一階B席に座つた。揚幕のそばだつたので、千之助の「はいっ」を聞けたのが収穫かも。
「頼朝の死」。
一時は「将軍頼家」になつてた時期もあつたが、戻つたね。よきかなよきかな。
正直、退屈だつた。最後の尼御台くらゐかなあ、見てゐて目を見張つたのは。
染五郎の頼家は、とくに感情がたかぶつてゐるわけでもないのに聲のひづむことがあつて興醒め。聲といふことだけでいつたら、愛之助と入れ替はつた方がいいはず。
梅枝の音羽は石段につまづいて転んでゐたが、ちやんと役になりきつてゐてなにごともなかつたかのやうに引つ込んだ。ちよつと惚れた。
「石切梶原」。
歌昇の俣野五郎、好きなんだなあ。稚気にあふれてゐて。
六郎太夫と大庭・俣野の間でやりとりがつづくが、このとき真ん中でなにをするでもなくただ正面切つて座つてゐる梶原平三がいい。吉右衛門はかういふ捌き役で正面きつて座つてるだけ、みたやうな役がいい。ただ座つてるだけなのに目が離せない。左右のやりとりの中にゐて、要になつてゐる感じ。
芝雀の梢はもう何度も見てゐるけれど、いつもはじめて見たときと同じやうに初々しくてかはいい。
呑助は由次郎。今回はさほど新たな酒の名前も入つてないし、あつさりとしたセリフになつてゐた。
「剣も剣 斬り手も斬り手」のあと、「役者も役者」の聲がかかつてゐたけれど、タイミングははづれてるし、なんとなくためらひがちだしで、いいことなかつた。はじめて「石切梶原」を見たときに、この「役者も役者」のかけ聲がどんぴしやのタイミングで入つてきて、「さういふもんなんだ」と思つてゐたが、どんぴしやのタイミングで入ることの方がめづらしいことを後に知ることになる。ない方がいいことが多い。
「連獅子」。
正直、千之助の仔獅子と聞いた時には、「連獅子の黒歴史がまた一ページ」と思つた。
かつて「史上最年少」を謳つた「連獅子」の出来が最悪最低だつたことがあり、また、とある親子役者で見た「連獅子」が「これが連獅子?」といふやうなできだつたことがあつたからだ。
だが、実際に見て、これは謝らなければならないと思つた。
確かに、千之助の仔獅子には若年ゆゑのスピード不足もあるし、後シテの鬘のヴォリューム不足はかなり深刻なのだが、それでもそれを補つてあまりあるものがあつた。
しかし、なんといはうか、負けてないのだ、親獅子に。もちろん、力量の及ばないところも多々あるのだが、だからといつて物怖ぢしない。くらひついていくぞといふ力に満ちてゐる。
そんなわけで、「黒歴史」だなんて、ほんたうに申し訳ない、面目次第もないと頭を下げる次第である。
前シテの互ひにすれちがふときに、右近の方が左近の方をちらりと見た、その表情がとてもやはらかくて一瞬見とれた。
間狂言は近年にないまぢめな感じの宗論で、大変好感がもてた。
昼の部は、一幕目以外はよかつたと思ふ。
新歌舞伎は苦手なので、仕方がない。
« 不健康診断 | Main | 今月の芝居 コクーン歌舞伎 盟三五大切 »
Comments