My Photo
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« February 2007 | Main | April 2007 »

Saturday, 31 March 2007

立ちなほれない……

ショックショックショック〜(そんなGodiegoの歌があつたなあ)。

佐藤君が……あの佐藤君が英語講座をやつてゐたなんて…………。
あああああ〜〜〜。

3か月トピック英会話 ジュークボックス英会話 歌詞から学ぶ感情表現、ださうである。
うわー、ショック……。
ほかにことばがないほどである。

今日ぼんやりTVを見てゐたら、たまたま出くはしたんだよね。
うう、できるなら知らずにゐたかつたよ。

しかも、来月号のテキストを一冊も買つてないんだよね。
どうも去年の十月頃から書店通ひをしづらくなつて、それが影響してゐるやうな気がする。

ああ、それにしても佐藤君………………
くどいか?
でもしばらくたちなほれさうにない。
くすん。

Thursday, 29 March 2007

今更EM-ONE

先日、やつとEM-ONEをさはつてきた。といつてもモックだつたけど。
さはつてみて思つたのは、キーボードを使用する場合横に長過ぎるといふことである。当然親指入力といふことになるのだが、やつがれのやうに手の小さなものにはちよつと入力しづらい。薄さは申し分ないのだが、残念である。
そのため、せつかく打ちやすさうなキーボードの魅力も十分に味はへなかつた。
うーん、いいのになあ。
なにがいいつて、通話ができないところがいい。
EM-ONEの最大の長所は、通話機能のないところである。
でもなあ……キーボードが打ちづらいのは痛いなあ……。

そんなんで店頭でWILLCOMのW-ZERO3やESをさはりくらべてみたのだが。
うーん、ESはやはりキーボードが打ちづらい。W-ZERO3の新型(つて云ふのかな?)が一番打ちやすいか。

ESを見てゐると思ふのだが、別に携帯電話がほしいわけぢやない。極端な話、通話機能は不要。さういふ割り切つた端末が出ればいいのに、と思つたところにEM-ONEだつたはずなんだが。

うーん、サービスエリアが広がるのを待つ、かな。

しかしさうかうしてゐるうちにわけのわからん輩のせゐで通話機能がついたりするんだよな。

Sunday, 25 March 2007

ちゃっくんは思ったの♪(BlogPet)

今時、ネットでわかやわかと好きをふかすればよかった?
雅亮たちが、ニクソンと好きをふかすればよかった?
今時、雅亮たちが、わかとか、広い好きとかをふかすればよかった?
ちゃっくんは、わかなど言ったよ
ちゃっくんは、今時のわかや、好きとわかをふかしたかったの♪
と、ちゃっくんは思ったの♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゃっくん」が書きました。

Sunday, 18 March 2007

Dear Nixon

ニクソンが好きである。
Nixon who? と、今時のわかものなら云ふかもしれない。
そんな話がブッフヴァルト……もといバックウォルドのコラムにあつた。
♯「ニクソンを知らないのか?」と驚くんだよ、もちろん。

ニクソンはきつと自分が国民に好かれてゐないことをよく知つてゐたにちがひない。
でもさすがに大統領選に落選した時はがつくりきたにちがひない。
現職の副大統領が次期大統領選に出馬して落選したことなんてそれまでなかつたからだ。
ニクソンがゐたからこそゴアだつてしれつとしてゐられるのである。

そう、ニクソンが好きなのはきつと嫌はれ者だからだ。
そのくせきつちり大統領になつてちやつかり人類初の月面着陸時に宇宙飛行士と話をしてゐたりする。
ウォーターゲート事件だつてもしこれがニクソンでなかつたら、こんなにも忌み嫌はれたりしなかつたんぢやないか。

でも好きな理由はそれだけぢやない。
ニクソンには「指導者とは」といふ大変すばらしい著作があるのだ。
ほんたうに本人が書いたかどうかは定かでない。だが、ニクソンの名で書かれてゐて、おもしろい本であることは疑ひない。
ケネディ風情には絶対書けない本である。

この本、どうやら現在は入手難のやうだ。
実はやつがれも学生時代に図書館で借りて読んだに過ぎない。それでも二度は借りた。一度読了して、その後また読みたくなつて借りた。

当時読んで一番印象に残つてゐるのはド・ゴールの逸話。先の対戦中はグラスゴーに亡命してゐたくらゐだし、当然英語を解したが、米大統領との対談等の時は必ず通訳を使つたといふ。どうやら通訳が話してゐるあひだにいろいろ考へてゐたらしい。また、通訳が自分の意に添はない訳をすると注意したといふ。
どこかの國の総理大臣経験者たちは得意満面英語の腕(舌?)を披露する。
ま、その程度の器つてことだけだけどね。

良書であるその証拠に、本国では新装版といふか再版といふか、そんなやうな感じで出版されつづけてゐるやうだ。
そんなわけで、今日 _Leaders_ を「ぽちつとな」してしまつた。

ま、ニクソンもやつがれなんぞに好かれてもちーともうれしかないとは思ふがな。

そういえば(BlogPet)

そういえば、雅亮が
漢字で書けばよくわかるが、「なさぬなか」と耳で聞くとわからない場合が増えてゐる漢字.
って言ってたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゃっくん」が書きました。

Sunday, 11 March 2007

漢字で書けばよくわかるが(BlogPet)

こないだ、雅亮が
漢字で書けばよくわかるが、「なさぬなか」と耳で聞くとわからない場合が増えてゐる雅.
とか考えてたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゃっくん」が書きました。

Sunday, 04 March 2007

雅亮で(BlogPet)

雅亮で、blogしたいなぁ。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゃっくん」が書きました。

Thursday, 01 March 2007

さういふ問題ぢやない

遅刻はなぜいけないのか。

理由を理解してゐない人間が、またこんな事件を起こしてゐる。
http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200703010212.html

今を去ること十七年前(もうそんなにたつのかっっ)、「校門圧死事件」といふのがあつた。
遅刻間際の女子高生が校門をくぐりぬけやうとした時、遅刻をとりしまつてゐた教師が生徒に気づかず重たい校門を勢ひをつけて閉めた。結果、女子高生は頭や身体を挟まれて死亡した。

この事件のなにがいけないかといふと、取り締まることが目的になつてゐることである。この場合教師の本来の職務は遅刻させないやう生徒・児童を導くことだらう。遅刻の取り締まりは指導の補助足り得てもそれが目的にはならない。
このあたりを取り違へる人が多過ぎる。

たとへば職場でもさうだ。
この場でよくやつがれは「職場でたれも挨拶しない」とこぼすが、下手にさう云ふと、「それぢやあ挨拶励行週間を実施しませう」などと見当違ひのことを云ひだす人がゐる。それぢやあなんにもならない。「挨拶励行週間」を実施した結果、挨拶する社員が増えるのだつたらいいけれど、大抵はその場限りのことでまつたく意味がない場合が多い。
なぜ挨拶をするべきなのかといふ肝心のところが抜けてゐるからだ。

そして「挨拶励行週間」などと云ひ出す輩は取り締まることに喜びを覚えたりしがちである。
さうぢやないんだつてば。

教師にこそ理解してゐてほしいのに、実際は「取り締まつてなにが悪い」と開きなほつたりする。生徒たちを取り締まる必要のない方向に向かはせることこそが職務であるにもかかはらず、だ。

まあ遅刻に関しては家庭での教育によるところも大きいし、個人の性格にもよるから教師だけに責を負はせるわけにはいかないんだけれどもね。

« February 2007 | Main | April 2007 »