My Photo
July 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« iBook がやつてきた | Main | まねきが私を呼んでゐる »

Thursday, 09 December 2004

萬年筆でなにを書く? ~購入前篇

萬年筆を買ふ時は、大抵お店の人がためし書きを勧めてくれる。
高価なものだし、また personal なものだからだらう。

だから、萬年筆にかぎつては贈り物にするよりも贈る相手に一緒に文房具屋までつきあつてもらつた方がいいやうな気がしてゐる。
高価だからといつて書き味がよいとは限らないし、また、人によつて好みのあらうからだ。

ところでためし書きには何を書くべきか。
このあひだ読んだ本には「恥づかしがらずに自分の名前を書くといい」とあつた。自分の名前は一番よく書くもののひとつだから、といふのである。

これも個人差があらう。萬年筆で何を書くか。自分の名前などほとんど書かない人も多いのではないか。ちなみにやつがれは自分の萬年筆で名前を書くことはほとんどない。現在客先が外資系なので勤務表にサインする必要があるのだが、この時書くくらゐで、あとのほとんどの場合はまつたくちがふことを書いてゐる。

また、縦書き横書きの頻度も考へた方がいい。やつがれの好みからいふと、萬年筆は縦書きに向くと思ふのだが、仕事で使ふ場合は横書きの方が多いこともあらう。ためし書きするのだつたら両方ともやつておくにこしたことはない。

えうは自分が一番書きさうなことを書くのが一番、といふことになる。
さうすると店側が勧めるものとしては「名前」といふのが一番無難なのだらう。

かくいふやつがれは何を書くかといふと、大抵は縦書きで漢詩の一部分、横書きでいろはなどを書く。店員さんの見てゐる前では漢詩はやらないこともある。
これは明らかに一種の見得だ。普段、詩なんぞといふ風流なものを読む習慣のないやつがれである。それを敢て書くといふのは、これはもう見得以外のなにものでもない。

だがものは萬年筆だ。それくらゐの気合をもつて買つてもいいんぢやないか。

« iBook がやつてきた | Main | まねきが私を呼んでゐる »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 萬年筆でなにを書く? ~購入前篇:

« iBook がやつてきた | Main | まねきが私を呼んでゐる »